にほんご

おとなの 日本語の クラス

大きい 教室で 勉強します。 でも、小さい グループ(1~5人)で 勉強します。 全部の クラスに 30ぐらい グループが あります。 グループの 勉強は 全部 違います。 いつでも、 クラスに 入る ことが できます。 「話す」 「聞く」 「読む」 「書く」を 全部 勉強します。
クラスでは 日本語の 勉強だけでは ありません。 皆で 色々な こと (ひなまつり・七夕など)も します。 それで、 日本の 色々な ことが わかります。
50ぐらいの 国の 500人ぐらいの 人が 勉強して います。

い つ:3つの クラスから 1つ 決めます。 毎週 1回 勉強します。

クラス 時間
火曜日の 朝の クラス 10:00~12:00
火曜日の 昼の クラス 14:00~16:00
木曜日の 夜の クラス 18:30~20:30

ど こ:ANICの 3階の 大きい 部屋 (なかのZERO 西館)

だ れ:中野区に 住んでいる、中野区で 働いている、 勉強を している 人

    でも、 日本語学校で 勉強している 人は 入ることが できません。

はじめの お金:中野区の 人    3,000円
          ほかの 人      5,000円

本・ワークブック:ひらがな・カタカナが まだ できない 人   500円
           ひらがな・カタカナが もう 大丈夫な 人   1,500円
           ワークブック(1)~(3)          1さつ  400円
           ※もっと 日本語が できる 人は、 他の 本を 使います。

クラスに 入る とき:勉強する 人は 入る クラスの 前に 事務所 Office(1階)へ 来ます。

皆、 一生懸命に 勉強します。折り紙を しました。

子どもの 日本語の クラス

子どもたちに 「あいうえお」から、 難しい 日本語まで 教えます。 「話す」 「聞く」 「読む」 「書く」を 全部 勉強します。 いつからでも、大丈夫です。 同じくらいの 日本語の 子どもが 小さい グループで 勉強します。
春休み・夏休みには、 もっと たくさん 勉強 できます。 春休みは 4~5回、 夏休みは 12回です。

い つ:火曜日・木曜日(週2回) 16:15~17:50
    ※木曜日の 夜(18:30~20:30)の クラスは、 家の 人が 同じ クラスで 勉強する ときは、 小学生も 勉強 できます。

ど こ:ANICの 3階の 大きい 部屋 (なかのZERO 西館)

勉強できる 子ども:中野区に 住んでいる、 中野区で 勉強している 自分の 国で 中学を 卒業して、 日本の 高校に 入る 人。

はじめの お金:中野区に 住んでいる、 中野区で 勉強している   2,000円
          ほかの子ども            3,000円

本・練習帳(ワークブック):小学校4年生まで
                 小学生の 本  500円
                 小学生の 練習帳  400円


勉強する 人は 入る クラスの 前に 事務所 Office(1階)へ 来ます。

ボランティアの 先生は とても じょうずで、 しんせつです。夏休みには 日本語で 話します。

中学生(ちゅうがくせい)日本語(にほんご)集中(しゅうちゅう)教室(きょうしつ)

中野区(なかのく)の 中学生(ちゅうがくせい)が 日本語(にほんご)の 勉強(べんきょう)を たくさん します。ANICの 先生(せんせい)が 教(おし)えます。
グループ(5人(にん)くらい)で 勉強(べんきょう)します。


いつ:水曜日(すいようび)・金曜日(きんようび) 9:00~11:50

どこ:なかのZERO 西館(にしかん) 3F ANIC会議室(かいぎしつ)1

だれ:
①日本(にほん)へ 来(き)た ばかりです。それで、日本語(にほんご)が わかりません。
②小学生(しょうがくせい)の 時(とき)に 日本(にほん)へ 来(き)ました。でも、学校(がっこう)の 勉強(べんきょう)が わかりません。
③普通(ふつう)の 話(はなし)は 日本語(にほんご)で できます。でも、家(いえ)で 日本語(にほんご)を 使(つか)いません。学校(がっこう)の テストで あまり 点(てん)が 良(よ)くないです。
④普通(ふつう)の 話(はなし)は できます。でも、外国(がいこく)に 長(なが)く いました。中学(ちゅうがく)1年生(ねんせい)、2年生(ねんせい)、3年生(ねんせい)の 言葉(ことば)が わかりません。
⑤その他(ほか)

お金(かね):教科書(きょうかしょ)(500円(えん))と 練習帳(れんしゅうちょう)(400円(えん))だけです。

申込(もうしこ)み:中学校(ちゅうがっこう)の 先生(せんせい)が します。先生(せんせい)に 相談(そうだん)します。
日本語(にほんご)の 勉強(べんきょう)の 相談(そうだん)は ANICへ(Tel:03-5342-9169)

    

さぎのみや日本語(にほんご)教室(きょうしつ)

だれ:鷺宮(さぎのみや)・上鷺宮(かみさぎのみや)・若宮(わかみや)・白鷺(しらさぎ)に 住(す)んでいます。

いつ:1~4の 月曜日(げつようび) 14:30~16:00(大人(おとな))
    16:30~18:00(子(こ)ども)
    日本(にほん)の 休(やす)みは 休(やす)みです。

どこ:1・3の 月曜日(げつようび) 鷺(さぎの)宮西(みやにし)住宅(じゅうたく) コミュニティホール(中野区(なかのく)白鷺(しらさぎ)2-50-11)
    2・4の 月曜日(げつようび) 鷺宮(さぎのみや)区民(くみん)活動(かつどう)センター(中野区(なかのく)鷺宮(さぎのみや)3-22-5)

初(はじ)めの お金(かね):大人(おとな):3,000円(えん)、子(こ)ども:2,000円(えん)

本(ほん)の お金(かね):500円(えん)~1,900円(えん)

申込(もうしこ)み:「さぎのみや日本語(にほんご)教室(きょうしつ)」へ 来(き)ます。

                        

やよい日本語(にほんご)教室(きょうしつ)

だれ:弥生町(やよいちょう)・南台(みなみだい)・本町(ほんちょう)・中央(ちゅうおう)に 住(す)んでいます。

いつ:1~4の 水曜日(すいようび) 14:00~15:30(大人(おとな))
    16:00~17:30(子(こ)ども)
    日本(にほん)の 休(やす)みは 休(やす)みです。

どこ: 弥生(やよい)区民(くみん)活動(かつどう)センター(中野区(なかのく)弥生町(やよいちょう)1-58-14)

初(はじ)めの お金(かね):大人(おとな):3,000円(えん)、子(こ)ども:2,000円(えん)

本(ほん)の お金(かね):500円(えん)~1,900円(えん)

申込(もうしこ)み:「やよい日本語(にほんご)教室(きょうしつ)」へ 来(き)ます。

日本語の ボランティア

5つの クラスの 中から えらびます。 そして、 その クラスで 外国の 人・子どもに 日本語を 教えます。 そして、 友だちに なって、 仲良く します。 毎週 120人くらいの ボランティアが 教えます。
ANICの 「日本語ボランティア実践講座」で 教える 勉強を して、ボランティアに なります。 1990年から ずっと 教えて いる 人も います。 20年以上 ボランティアの 人も おおぜい います。

ホワイトボードを 使って 教えます。

日本語ボランティア実践講座

ANICの 日本語クラスの ボランティアに なる 人は、 ANICで 日本語を 勉強します。
全部で 37.5時間で 15回です。 勉強する 人は、他の 人の 前で 先生に なります。
1989年に 始まりましたから、 もう 26年です。

毎年 8月~9月ごろの 区報、 ANICのホームページ、 FACEBOOK、 区民活動センター、 図書館で 知らせます。
毎年 11月~次の年の3月 (全部で 15回)

ANICの 教科書で 勉強します。

オリジナル教材
大人・子ども(小中学生)に 教えます。

申し込みの 紙に 書きます。 1,200字の 文を 自分の 字で 書きます。 テーマは ぼしゅうの とき、 わかります。 申し込みの 神と 一緒に ANICに 出します。

勉強する 人は 25人です。

先生に なります。そして教える 練習を します。

日本語ボランティアブラッシュアップ講座

日本語の ボランティアは、ブラッシュアップの クラスで もっと 勉強します。 それで、もっと 上手に 教える ことが できます。 
前 、日本語の ボランティアを していましたが、 今は していない 人も ブラッシュアップの クラスで 勉強 できます。